セルフチェックではすそわきがじゃなさそう・・・じゃあこの臭いはなに?
こちらのすそわきがチェックをしても、結果はすそわきがではなさそう・・・
でも、やっぱり臭いが気になる・・・
すそわきがでなくても陰部が臭ってしまうことはあるのでしょうか?
もちろん、あります。
陰部はその構造上、どうしても汚れが溜まりやすい上、排泄などの問題によって汚れやすい部位。
その為、他の部位と比べて臭いが発生しやすいのですが、他にも臭いの原因がいくつか挙げられます。
そこで、すそわきがでないけれど陰部が臭ってしまう原因についてまとめてみましたので、是非、ご参照下さい。
すそわきがではなさそう・・・でも陰部が臭う!その原因は!?
すそわきが以外の原因でも、陰部が臭ってしまうことがあります。その原因は以下の通りです。
おりものによる影響
女性の場合、膣内を正常に保つ為におりものが分泌されます。
おりものが分泌されること自体は、正常なことですし、特に問題はないのですが・・・
おりものが出た状態で長時間放置してしまったり、生理前後や妊娠中などおりものが多い状態だとどうしても臭いが出やすくなります。
こうした場合には、おりもの専用シートを使用し、こまめに取り換えることで臭いを改善させることが出来ます。
通気性の悪い下着や服装
これは陰部に限ったことではありませんが、人は自分でも気づかぬうちに汗をかきます。
この時、通気性の悪い下着や服を着用することで陰部周辺の汗が蒸発されにくくなり蒸れやすくなります。
陰部周辺が蒸れることで雑菌が繁殖しやすくなり、雑菌が繁殖することで臭いの原因となってしまうのです。
性病、細菌感染の可能性
陰部の臭いは、性病や細菌感染によって起こることもあります。
陰部の臭い以外にも、痒みや発疹、ただれ、おりものの異常などの症状が出ている場合は、性病や細菌感染が疑われます。
この場合は、早期治療をする必要がありますので、早めに婦人科を受診し、適切な治療を行いましょう。
婦人科系疾患の可能性
婦人科系疾患がある場合にも陰部の臭いが気になることがあります。
生理痛が強い、茶色っぽいおりものが出るなど他にも症状が出やすい婦人科系疾患ですが、放っておくと悪化し、取り返しのつかないことにもなり兼ねませんので、陰部の臭い以外にも気になる症状がある場合には、早めに婦人科を受診しましょう。
また、定期的な婦人科検診を行うことで婦人科健診の早期発見につながりますので、検診をしばらく受けてないという人も早めに検診を受けるようにしましょう。
まとめ
陰部の臭いの原因は、すそわきがだけではありません。
すそわきがチェックをしてすそわきがの可能性が低いからといって安心するのは要注意!
場合によっては、治療が必要な疾患である可能性もありますので、臭いが気になる場合は注意深く様子を見ていくようにしましょう。
もしかしたら病気かもしれない・・・という場合には、早めに病院を受診して下さいね。
今すぐすそわきがの臭いを消したいならノアンデかクリアネオがおすすめ!
クリアネオ
クリアネオは殺菌力99.999%と強烈なすそわきが臭に対応できるデオドラントクリーム。塗ってから10秒ほどで臭いが消えるという優れものです。
また、殺菌成分と制汗成分が豊富に含まれているので朝一回の使用で長時間ニオイを抑えてくれます。
無添加・無香料だからデリケートゾーンへの使用が可能で負担も限りなくゼロ。価格が安くコスパがいいため、日々のケアやエチケットにという方におすすめです。
どちらの製品もとても満足度が高く全額返金保証も付いていますので、まずは試しにという方にもぜひおすすめです。