すそわきがの臭い!特徴を知っておこう!
陰部から独特な臭いを放つすそわきが。
もしかしたらすそわきがかも?とお悩みの方の多くは、まずはセルフケアをして様子を見ようと考える方も多いですね。
しかし、すそわきがの特徴をしっかりと把握していないと逆効果になってしまうことも!
そこで、すそわきがの特徴について紹介します。
そもそもすそわきがってどんな臭いなの!?
まず、すそわきがの特徴としてどんな臭いがするのか?
こちらの記事でも詳しく紹介していますが・・・
- ツンとした臭い
- 納豆のような臭い
- 鉛筆の芯に似た臭い
などが挙げられます。脇の下のワキガの臭いに似た特徴はありますが、すそわきがの場合、発生部位が陰部ということもあり、こうした臭いに蒸れや汚れなどの臭いが交ざってしまい更に強い臭いになるケースが少なくありません。
発生部位をしっかりと把握しておこう!
すそわきがの発生部位は、陰部となりますが、もう少し具体的にいうと外陰部に存在するアポクリン汗腺から分泌される汗となります。
ここをしっかり理解できていないと、臭いを悪化させてしまう可能性がありますので要注意!
というのも、特に女性に多いのですが、すそわきがの臭いをなるべく取り除こうと陰部を洗浄する際、膣内までしっかりと洗ってしまう方が少なくないのです。
しかし、これは逆効果。
女性の膣内にはデーデルライン桿菌といって、膣内を酸性に保ちながら細菌の侵入を防いで清潔を保つ自浄作用のある菌が存在します。つまり、膣内は常に清潔であるということ。
それなのに、臭いが気になるからと過度に膣内まで洗ってしまうとデーデルライン桿菌まで洗い流されてしまい膣内に細菌が侵入しやすくなりトラブルを起こしやすくしてしまうのです。
また、前述したように、すそわきがの臭いの発生部位は外陰部に存在するアポクリン汗腺から分泌される汗、つまり、膣内ではない為、過度な洗浄は全く意味を成しません。
それどころか、膣内に細菌が侵入しやすい状態となる為、細菌が繁殖し、更に臭いが強くなってしまう可能性まであるのです。
すそわきがではないただの臭いなら清潔に保つだけでOK!
陰部は、その構造上、すそわきがでない人でも臭いが発生しやすい部位となります。
しかし、すそわきがでないのであれば、汗や垢、排泄物の洗い残しがないよう清潔を保つよう心掛ければ臭いはすぐになくなります。
すそわきがの場合は、残念ながら清潔を保つだけでは限界がある為、清潔を保てているのにも関わらず臭いが気になるという場合にはすそわきがを疑い、対策を取られることをおすすめします。
今すぐすそわきがの臭いを消したいならノアンデかクリアネオがおすすめ!
クリアネオ
クリアネオは殺菌力99.999%と強烈なすそわきが臭に対応できるデオドラントクリーム。塗ってから10秒ほどで臭いが消えるという優れものです。
また、殺菌成分と制汗成分が豊富に含まれているので朝一回の使用で長時間ニオイを抑えてくれます。
無添加・無香料だからデリケートゾーンへの使用が可能で負担も限りなくゼロ。価格が安くコスパがいいため、日々のケアやエチケットにという方におすすめです。
どちらの製品もとても満足度が高く全額返金保証も付いていますので、まずは試しにという方にもぜひおすすめです。