雑菌繁殖やホルモンバランスの変化に注意!すそわきがになる?
すそわきがの大元の原因は、アポクリン汗腺から分泌される汗です。
しかし、実際にはこの汗の臭いにプラス様々な要因が重なることで臭いを強烈とさせてしまいます。
その大きな要因として挙げられるのが雑菌の繁殖やホルモンバランスによる影響。
では何故、雑菌の繁殖やホルモンバランスの影響を受けると臭いが強くなってしまうのか?その理由を見ていきましょう。
雑菌繁殖ですそわきがが悪化する理由
前述した通り、すそわきがの大元の原因はアポクリン汗腺から分泌される汗によるものですが、外陰部はその構造上、他にも臭いが発生しやすい環境であると言えます。
特に女性に多いのが、おりものや陰毛が多いことによる蒸れ、服装などの影響による蒸れなどですね。
このような影響で陰部が蒸れやすくなっていると、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
毎日、入浴し、しっかり身体を洗っているから大丈夫・・・というのは大間違い!
外陰部というのは、思いの外、排泄による汚れや汗による蒸れなどで清潔を保ち切れてないことも少なくないのです。
清潔を保ち切れないことで雑菌が繁殖してしまうと、独特の臭いが発生しやすくなり、この臭いとすそわきがによって発生する臭いが交じり合い、更に強い臭いとなって発生します。
ホルモンバランスによってすそわきがが悪化する理由
もう一つ、すそわきがの臭いを強くする原因にホルモンバランスが挙げられます。
女性の場合は、生理前から生理中、また、妊娠中など、女性ホルモンの分泌量が増えることで汗腺が刺激され、いつも以上にアポクリン汗腺から汗が分泌されやすい状態となるのです。
その為、女性ホルモンの分泌量が増加する時期はどうしてもすそわきがの臭いが強くなりやすくなります。
ホルモンバランスによる影響というと、一見、ホルモンバランスが崩れているから?という印象を受けますが、正常にバランスを保てている方でも、女性ホルモンの増加によって臭いが強くなりますので、注意が必要です。
まとめ
外陰部の雑菌の繁殖やホルモンバランスの影響によって、すそわきがの症状が悪化してしまうことについて紹介してきましたが、雑菌の繁殖やホルモンバランスの影響によってすそわきがを発症するかというと、そうではありません。
あくまでも、すそわきが体質の方の場合、すそわきがの症状を更に悪化させてしまう要因として雑菌繁殖やホルモンバランスが挙げられるのです。
とはいえ、すそわきがでない方でも雑菌が繁殖しやすい状態では臭いが出やすくなりますし、ホルモンバランスによっておりものの臭いが気になるということは珍しいことではありませんので、常に正しく清潔を保つことはとても大切なことだと言えるでしょう。
今すぐすそわきがの臭いを消したいならノアンデかクリアネオがおすすめ!
クリアネオ
クリアネオは殺菌力99.999%と強烈なすそわきが臭に対応できるデオドラントクリーム。塗ってから10秒ほどで臭いが消えるという優れものです。
また、殺菌成分と制汗成分が豊富に含まれているので朝一回の使用で長時間ニオイを抑えてくれます。
無添加・無香料だからデリケートゾーンへの使用が可能で負担も限りなくゼロ。価格が安くコスパがいいため、日々のケアやエチケットにという方におすすめです。
どちらの製品もとても満足度が高く全額返金保証も付いていますので、まずは試しにという方にもぜひおすすめです。